家が暗くてお困りの人必見!家を明るくする方法とアイデア例や注意点を解説
立地条件によって日当たりが悪いと、家の中が暗くなってしまってお困りの人も多いでしょう。
日中でも部屋が暗いと、気が滅入ってしまいます。
そこで、家を明るくするアイデア例や注意点についてご紹介します。
手軽にできる方法を解説しますので、ぜひ参考にしてください。
家を明るくする方法のアイデア例は?
家を明るくしたい時に闇雲に照明器具を増やしても、ただ電気代がかさむだけです。
効率良く部屋を明るくするためには、次のポイントを押さえると効果的です。
●天井や壁の色を明るい色に変える
●家具やカーテンを明るい色に変える
●背の高い家具や大きい家具は移動する
●部屋の端に照明器具を置く
●鏡を設置する
まず、明るい色は光の反射率が高いため、少しの光でも部屋を明るくできます。
特に、天井や壁、カーテンは目に入る面積が大きいため、白っぽい色や光沢感のあるものに変えれば印象ががらりと変わるものです。
また、ボリュームのある家具をコンパクトなものや背の低いものに取り替えると、圧迫感がなくなり、心理的に部屋の印象が明るくなります。
照明器具を増やしたい場合は、十分効果を発揮できるように適切な場所に置きましょう。
むやみに照明器具を増やすのではなく、部屋の四隅や壁際に照明器具を増やすと、壁に光が反射して拡散し、スペック以上の効果を得られます。
さらに、壁に鏡を設置すれば、光が反射して明るくなるだけでなく、空間が広く感じるというメリットも。
このように、大掛かりな工事をしなくても少しの工夫で家を明るくできます。
部屋が暗くて困っている人は、ご紹介したアイデア例をぜひ試してみてください!
家を明るくする方法を試す前に知っておきたい注意点
家の中を明るくしたい場合、部屋の用途を考えないと逆に居心地の悪い場所になってしまいます。
たとえば、寝室やリビングに照明器具を増やしすぎてしまうと、目が疲れたり冴えたりして、リラックスできなくなってしまうのです。
また、夜になっても部屋が煌々と明るいと、寝つきが悪くなり、うつや肥満のリスクが増えます。
リビングや寝室に照明器具を増やす場合には、調光機能が付いた器具を選ぶか、温かみのある色の電球を選びましょう。
子供部屋や書斎は明るいほうがいいと思いがちですが、実は明るくしすぎるのは禁物です。
強い光が上から射すと、手元が影になって目が悪くなってしまうからです。
また、明るすぎる空間では集中力が落ちるというデータも出ているので、作業をする部屋には間接照明を置き、家具・カーテンの色を明るくするなどの方法を選びましょう。
注意点に気をつけながら部屋によって明るくする方法を変えると、快適な空間に生まれ変わります。
メイン照明と部分照明をうまく組み合わせて、その空間にあった明るさにしてください。