あなたのポストは大丈夫?防犯対策や注意点についてご紹介
賃貸・戸建てに関係なく、ほとんどの家にポストがあります。
しかし、防犯対策をしっかり施しているポストはどれくらいあるでしょうか?
近年、ポストに入っている郵便物などが盗まれる事件も発生しています。
そこでこちらでは、ポストの防犯対策や注意点についてご紹介します。
防犯性を高めよう!ポストの防犯対策例をご紹介
ポストには、いろいろな郵便物が届きます。
たとえば、知り合いからの手紙のほか、請求書や通知書など個人情報が記載されているものです。
この個人情報が高値で売買されており、そのために郵便物をポストから盗み出すという犯罪が起きています。
ポストの防犯性を高めるために一番手軽なのが、ロックをかけることです。
最近のポストであれば、すでにダイヤルロック式のポストが備え付けられている場合が多くなっています。
しかし、団地などに備え付けられているポストの場合、もともとロックは付いていないので、南京錠やダイヤルロックを別途購入して取り付けましょう。
マンションなどでエントランスの集合ポストと各部屋の扉に付いているドアポストがあれば、集合ポストを使えないようにしておく方法もあります。
戸建てで、今使っているポストにロック機能がない場合、ロック機能付きのポストにするという方法もあります。
また、最近では宅配ボックスとポストが兼用のモデルもあり、宅配便の荷物受け取りや置き配の利用にも便利です。
意外と見落としがち?ポストの防犯対策での注意点
ポストに防犯対策を施してもいくつかの注意点を守らないと、その効果を十分に発揮できません。
まずは、施錠忘れに注意です。
せっかく鍵をつけても、施錠をしなければ意味がありません。
ポストの中を確認するたびに解錠するのが面倒でも、その都度施錠をしましょう。
また、家の鍵をポストの中に入れておくのもよくありません。
施錠されているポストであっても、郵便物の投入口から抜き取られることがあります。
もちろん、郵便物も抜き取られる可能性があるので、できれば抜き取り防止対策が施されているポストを使いましょう。
そもそも、ポストの中になにかが入っていると気づかせないようにするのも重要です。
そのために、ポストの中が見えないようにするための目隠しや、いらないと思った広告などを放置せずに処分するのも防犯の対策です。
また、ポストを使った覗きも報告されています。
これはドアに付いているポストで発生しやすく内側に郵便受けがない場合、投函口から家の中が見られます。
犯罪に巻き込まれないためにも、しっかり目隠しをつけておくようにしましょう。