マイホームのコンセント数のおすすめは?設置の際の注意点も
賃貸物件と異なり家族みんなの住み心地を考慮して家づくりができるマイホーム。
毎日の暮らしになくてはならない電化製品と密接にかかわっているコンセントは、家づくりでも重要なポイントのひとつです。
さっそく、マイホームにふさわしいコンセントの数や設置場所などについて見ていきましょう。
マイホームのコンセントの数はいくつくらいが理想?
コンセントの有無・設置場所・数などは、毎日の生活の何気ないところでその利便性に気が付かされるもの。
スマートフォンなどの電子機器を充電したい時にちょうどよいところにコンセントがなかったり、新しく購入した家電を使うためのコンセントが不足していたりと、思わぬところで足りないと感じることも多くあります。
マイホームのコンセントの配置や各部屋への数の内訳に役立つのが、現在のお住まいのコンセントの設置場所と数。
現在、電源タップや延長コードを使って拡張しているコンセントがあるところは、最初から数を増やして設置することを検討しておくと安心です。
一般的な賃貸物件では各部屋に1~2か所ずつコンセントが設置されていることが多くなっていますが、マイホームでは多めに設置するようにしましょう。
家電製品が少ない部屋は2か所、リビングルームやキッチンなどの家電製品が多い部屋は最低でも3か所を目安とするとよいかもしれません。
マイホームのコンセントの設置で数以外にも考慮したい注意点
マイホームのコンセントは、ライフスタイル・家族の人数構成・各部屋の広さ・家具の配置・掃除のしやすさなどにも気をつかって設置場所や数を考えるのがおすすめ。
とくに、マイホームに設置する家具がすでに決まっている場合などは、家具に邪魔されない場所にコンセントを配置するなど、高さや位置に気を配りましょう。
また、安全面を考慮してコンセントの設置を考えるのも重要なポイント。
洗濯機・冷蔵庫・オーブンレンジなどを設置する付近は、アース付きコンセントの設置や感電の恐れが少ない場所への設置を心がけましょう。
さらに、マイホームへのコンセント設置を検討するのと同時に考えたいのが、コンセントとコンセントにつながれたコードの適切な扱い方。
コードの不適切な扱いは、電化製品の故障・火災・感電などの原因となってしまう可能性もありますので、この機会にしっかりと見直しておくと安心です。
コードはゆとりを持って収納する、むやみに電源タップを使わないなど、今すぐできる安全対策もチェックしておきましょう。