リノベーションとリフォームの違いを知って賢いマイホーム購入!
中古物件を自分好みにカスタマイズし、住むというスタンスが流行しています。
それはいわゆるリノベーションと呼ばれるものなのですが、リフォームとの違いをご存じですか?
リノベーションとリフォームは、似ているようで大きく異なる性質を持っています。
ここではリノベーションとリフォームの違いと、リノベーション済み物件を購入するメリットについて記述していきます。
リノベーションとリフォームの違いやそれぞれの意味
リノベーションとリフォームは違いが分かりにくいため混合しやすく、同じ意味で使っている人もいます。
両者の意味や、大きな違いは以下の通りです。
<内装の変更や模様替え、増改築がリフォーム>
リフォームは、内装や設備の交換、増改築など幅広い意味をもっている言葉です。
クロスが汚れたから張り替える、キッチンやお風呂を新品に交換するという風に、古くなったものを新しく変え、回復させるという意味で使用されます。
マイナスだった部分をゼロに戻す修復作業、というと分かりやすいかもしれません。
<家の性能や価値をアップさせるのがリノベーション>
リフォームとは異なり、ゼロの状態からプラスアルファで新しい機能を加えるのがリノベーションです。
間取りの変更や断熱工事など、建物自体の性能を上げ、資産価値をアップさせるような改修を行います。
このように、リフォームは古くなったものを新しい状態へ戻し、リノベーションは新たな価値を与える工事という意味を持っています。
リフォームとはこんな違いが!リノベーション済み物件を購入するメリット
リノベーション済み物件の購入には、リフォーム物件とは違い嬉しいメリットがあります。
・お手頃価格で新築同様のマイホームが手に入る
リノベーション済み物件は新築同様に見えますが、あくまでも中古物件に手を加えたものです。
そのため、新築物件よりもお得に購入することができるのが大きなメリットといえます。
内装も設備も新築同様で、人が住んでいた形跡がなくなるのも嬉しいです。
・新築マンションより物件数が多い
近年、リノベーション済みマンションは新築マンションの物件数を大きく上回るようになってきました。
そのため、立地や価格などの条件幅が広がり、理想に近いマイホームを手に入れることが可能です。
まとめ
リノベーションは、リフォームと異なる意味を持つ大規模工事です。
リノベーション済み物件の購入には多くのメリットがあるので、マイホームの選択肢として、ぜひリノベーション済み物件を検討してみてください。
私たちジェントルホームズでは、福岡市を中心に不動産を多数取り扱っております。
リノベーション済み物件も多数取り扱っておりますので、気になる物件などございましたら当社までぜひお問い合わせ下さい!