合同会社GENTLE HOMES > GENTLE HOMESのスタッフブログ記事一覧 > フラット35とはなにかを解説!住宅ローンを上手に選ぶ

フラット35とはなにかを解説!住宅ローンを上手に選ぶ

≪ 前へ|住宅ローン控除の確定申告はスマホで簡単に行える!   記事一覧   福岡市東区の食生活改善推進養成員が食生活に関する情報を発信|次へ ≫

フラット35とはなにかを解説!住宅ローンを上手に選ぶ

カテゴリ:不動産コラム

フラット35は全期間固定金利が特長の住宅ローンです。

 

今は超低金利時代といわれ、さらなる利下げは考えにくく、金利は今後上がっていくとの予想もあります。

 

それならば、変動金利が主流の民間金融機関の住宅ローンよりも、固定金利の方がいいと思われますが、実はこのフラット35、向いている人とそうでない人がいるのです。


フラット35とはなにかを解説!住宅ローンを上手に選ぶ


フラット35のしくみとメリット・デメリット

 

フラット35とは、民間金融機関と住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が提携して提供する長期固定金利型の住宅ローンです。

 

返済する全期間が固定金利となっており、融資実行時の金利がずっと続きます。

 

返済中に金利が上昇しても返済額は変わらないので、ライフイベントを考えた計画的な返済ができます。

 

しかし、メリットばかりではなく、デメリットもあるので、以下で見ていきましょう。

 

<メリット>

 

繰り上げ返済時の手数料が無料

 

繰り上げ返済とは、毎月の返済とは別に、借入額の一部(あるいは全額)を返済することです。

 

通常の返済では、返済額に利息分も含まれますが、繰り上げ返済の場合は、返済分が全て元金に充てられるので、支払う利息を軽減できます。

 

民間の住宅ローンの場合、金融機関によっては数万円の手数料がかかるものもありますが、フラット35では無料です。

 

住宅ローン保証料がかからない

 

一般的に、住宅ローンには借入額とは別に保証料がかかります。

これは、「万が一、住宅ローンの返済ができなくなった時に、債務者に代わって保証会社に

肩代わりしてもらうために払うお金」です。

 

保証会社が住宅ローンの支払いを立て替える事態になった場合、後からその金額を保証会社から請求されます。

 

あくまで一時的な立て替えであることは覚えておいてください。

 

保証料の利率は銀行によって異なりますが、借入額の約2%を、住宅ローン借入時に、保証会社へ一括で支払います。(分割方式で支払いができる場合もあります。)

 

この場合、借入額3,000万円・借入期間35年とすると、保証料は618,300円かかることになります。

 

フラット35は保証料がかからないので、負担を軽減でき、支払い計画も立てやすくなります。

 

団体信用生命保険の加入が任意

 

団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度です。

 

保険なので、告知書により健康状態が問われ、加入できない場合はローンが組めないことがあります。

 

フラット35は団信の加入は必須ではないので、健康状態に不安がある人でも申し込みやすいといえます。

 

<デメリット>

 

変動金利の住宅ローンより金利が高めに設定されている

 

フラット35は全期間固定金利のリスクを負っているため、変動金利型の住宅ローンに比べて金利が高めに設定されています。

 

金融機関によっては12%の差があるケースもあります。

 

金利1%でも毎月の返済額の差は数万円になるので、毎月の返済額を当面おさえたい人は、しっかり検討しましょう。

 

住宅の技術基準があるため、物件の検査などが必要になる。

 

フラット35の対象となる住宅は、住宅金融支援機構において技術基準を定め、物件検査を受けなければなりません。

 

かつ、新築物件は建築基準法に基づく検査済証交付の確認も必要です。

また、中古住宅については、適合証明書を取得する必要があります。

 

返済比率が厳密に決められている

 

一般的に、住宅ローン審査では、他で利用しているローンの返済額と申し込んだ住宅ローンを合算して審査します。

 

具体的には、年収がどのくらいあるのか、住宅ローンの返済額が年収に占める割合はどの程度なのか、もっと詳しく言えば、住宅ローンの返済額と他のローンの返済額との合計が、年収の30%~40%といった基準以内であるのか、これがチェックのポイントとなります。

 

この、年収に占めるローンの返済額のことを、「返済比率」といいますが、この数値は各金融機関が独自に設定しています。

 

ちなみに、フラット35の住宅金融支援機構の場合は、400万円未満であれば30%、400万円以上あれば35%としています。

返済比率を計算する際、ネックとなるのがローンの返済額です。

 

住宅購入前に、整理できるものは整理しておきましよう。

 

借入金額は住宅の購入資金に限定される

 

フラット35は住宅購入にかかる諸費用や、投資用の物件には利用することはできません。

 

また、団信に加入する場合は、別途金額がかかるので注意しましょう。


住宅ローンの現状


住宅ローンを選ぶ際、固定金利・変動金利どちらを選ぶかは、じっくり考えたいところです。

 

実際、固定金利も金利が安いとはいえ、変動金利を選ぶ人が半数以上です。

 

理由としては、やはり変動金利の方が金利は安いこと。

 

かなり長い間、低金利が続いているので「金利も当面上がらないだろう」と考える人も多く、

金利差は月々の返済額の差となりますから、やはり金利の低い変動金利を選ぶ人が多いですね。

 

金融機関が勤務先と提携していたり、購入した住宅会社が提携していれば、さらに金利は優遇されます。

 

勤続年数や団信に加入するための健康状態がよければ、民間住宅ローンを選ぶ人が多いのもうなずけますね。

 

ただし、総支払額は変動金利型の方が多くなる場合があるので、シミュレーションが必要です。

 

一般的には、年齢的に借入期間が短くなってしまう人や、今後金利が上昇してもある程度返済に余裕のある人は、変動金利型の方がメリットあるでしょう。

 

フラット35とはなにかを解説!住宅ローンを上手に選ぶ


まとめ


フラット35について紹介してきました。

 

全期間固定金利型だからといって、すべての人にメリットがあるわけではなく、かえってデメリットになる人もいます。

 

とはいえ、フラット35には震性能などを満たす住宅であれば、さらに金利の優遇が受けられるフラット35Sなどのさまざまな商品が増えているので、ご自身の将来設計や資産状況に合わせてベストな住宅ローンを選びましょう。


私たちジェントルホームズでは、福岡市を中心に不動産を多数取り扱っております。

 

住まい探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までご相談ください!

≪ 前へ|住宅ローン控除の確定申告はスマホで簡単に行える!   記事一覧   福岡市東区の食生活改善推進養成員が食生活に関する情報を発信|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産コラム
  • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 更新情報

    2023-09-08

    2023-07-08

    2023-07-04

    更新情報一覧

  • instagram
  • 会社概要

    会社概要
    GENTLE HOMES
    • 〒815-0041
    • 福岡県福岡市南区野間1丁目1-2
      サンシャインシティビル野間 402
    • 0120-92-7247
    • TEL/092-600-4930
    • FAX/092-235-3913
    • 福岡県知事 (1) 第18832号
      探偵業届出 令和5年5月18日 第90230027号
  • モバイル
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


那珂川市五郎丸

那珂川市五郎丸の画像

価格
1億560万円
種別
中古一戸建
住所
福岡県那珂川市五郎丸3丁目10−7
交通
博多南駅
徒歩17分

糟屋郡宇美町宇美中央

糟屋郡宇美町宇美中央の画像

価格
3,190万円
種別
新築一戸建
住所
福岡県糟屋郡宇美町宇美中央3丁目23
交通
宇美駅
徒歩8分

糟屋郡宇美町宇美中央

糟屋郡宇美町宇美中央の画像

価格
3,190万円
種別
新築一戸建
住所
福岡県糟屋郡宇美町宇美中央3丁目23
交通
宇美駅
徒歩8分

福岡市東区名島5丁目

福岡市東区名島5丁目の画像

価格
4,590万円
種別
新築一戸建
住所
福岡県福岡市東区名島5丁目34-25
交通
千早駅
徒歩13分

トップへ戻る